購読プランのご紹介
購読スタイルに合わせてお選びください
-
企業実務 Fujisan.co.jp プラン
紙版 年23,760円
初年度は1冊サービス
月払いで決済したい方、電子版だけ利用したい方 向けのプランです。
電子版だけの契約は 更に割引
Fujisan.co.jpでのお申込み電子版あり ※1
月額払い可
別冊付録
増刊号なし(年12冊の送本)
※1 電子版(デジタル雑誌)は、Fujisan.co.jpのサイト内またはFujisanReaderアプリでお読みいただけます
-
企業実務 バックナンバーサービス
年31,680円
通常の年間購読プラン
紙の雑誌に加え、過去5年分の電子版バックナンバーを利用できる 通常プラン。年に3回、情勢を考慮した増刊号を発行。
まずは無料で1冊お試し電子版あり ※2
過去5年分のバックナンバー
別冊付録
増刊号あり(通常号と合わせ、年15冊送本)
実務セミナー割引 ※3
メールマガジン
※2 電子版(PDFデータ)は、読者専用サイト内でお読みいただけます
※3 実務セミナーの詳細は、こちら でご確認いただけます -
企業実務サポートクラブ
年92,400円
手厚いサポートのスタンダードコース
『企業実務』に加え、実務セミナー・専門家へのネット相談・書籍割引等 手厚いサポートが含まれた上位プラン。
詳しい資料のダウンロード電子版あり ※4
過去5年分のバックナンバー
別冊付録
増刊号あり(通常号と合わせ、年15冊送本)
実務セミナー無料
専門家へのネット相談
弁護士面談 60分無料
就業規則・賃金分析 無料診断
契約書式・規程規則例ダウンロード
通信・通学講座割引
書籍の会員割引
メールマガジン・会員向け冊子
※4 電子版(PDFデータ)だけでなく、1冊まるごと読める電子ブック形式もご利用いただけます
執筆陣
経理・総務・人事に携わる専門家や、各分野のエキスパートの方々に、多彩なテーマで執筆いただいております。
『企業実務』にて【安堂サオリの好かれる人になるための印象アップ術】連載中です。
— 安堂サオリ (@saorian) March 25, 2021
第4回は「人はどんなときに、笑顔を返したくなるのか?」
お互いに心地良い関係性づくり。
笑顔が連鎖していくと素敵ですよね。
私の連載がきっかけで生活に変化があった方の…https://t.co/Q9NRx4OVY6 pic.twitter.com/X9yd1bHJni
【企業実務2月号】
— みき@専業主婦から税理士 (@wakitamiki) January 20, 2021
「消費税の総額表示が義務付けられます」記事を3ページにわたって執筆しました。
これまだあんまり大騒ぎされてない(ような気がする)けど、
飲食店とか小売とかの顧問先さまにはもうお話ししないとですよね。
たくさん商品あると大変ですね💦 pic.twitter.com/3Bz3vpw3nC
■【連載開始】企業実務さんで産休・育休制度の連載を開始します!
— 宮武貴美(特定社会保険労務士) (@takamiMIYATAKE) July 22, 2022
久々の連載、1年の予定。育児・介護休業法や社会保険の関連の改正を取り上げつつ、進めていきます。無料お試しもあるので、未購読の方、ご検討ください!https://t.co/dN33XaKR7N#にちじつ pic.twitter.com/sL3VW0nfuq
企業実務2021年8月号に執筆した記事が掲載されました。タイトルは「ポストコロナに向けて 金融機関の融資姿勢はどのように変わるか?」です。
— 資金繰りコンサルタント 瀬野正博 (@mncon) July 21, 2021
昨年は企業の資金繰り支援が最優先されましたが、金融機関の対応にも変化が表れています。
変化する融資姿勢にどう対応したらいいかを解説しています。 pic.twitter.com/Hm330BvMMO