2024年4月から障害者への「合理的配慮の提供」が義務化されます!
お世話になっております。 企業実務の広報担当でございます。 本メールでは、企業の管理部門のご担当者なら知っておきたい実務 のポイントや法改正の概要をご紹介いたします! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ \ 2024年4月から / 障害者への「合理的配慮の提供」が義務化されます! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 障害者差別解消法が改正され、事業者についてはこれまで努力義務 だった障害のある人への「合理的配慮」の提供が義務化されること になりました。 現行法の内容を確認したうえで、改正ポイントと事業者に求められ る対応などをみていきましょう。 ▽記事はこちら https://www.kigyoujitsumu.com/topics_detail68/id=45235 ┌─┐ │1│ 現行法の概要 └─┼─────────────────────────── 障害者差別解消法は、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を 含みます)その他の心身の機能の障害があり、障害と社会的障壁に より、継続的に日常生活または社会生活に相当な制限を受ける状態 にある人を障害者と定義した上で、以下の2点を重視しています。 (1) 不当な差別的扱いの禁止 (2) 合理的配慮の提供 ┌─┐ │2│ 法改正のポイント └─┼─────────────────────────── 今回の改正は、障害を理由とする差別の解消をさらに推進すること を目的としています。主な改正ポイントは次の2点です。 (1) 国と地方公共団体の役割分担と連携の推進 (2) 事業者に対する「合理的配慮の提供」の義務化 ▽詳しい記事はこちら https://www.kigyoujitsumu.com/topics_detail68/id=45235 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 障害者雇用については、企業実務(2021年月3月)増刊号 『会社の法務・総務・人事のしごと事典』にも掲載! ▼「企業実務」公式ホームページ https://www.kigyoujitsumu.net/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=remarketing ▼「企業実務サポートクラブ」会員サイト https://www.kigyoujitsumu.com/ ┌ ┐ │サービス内容を気軽に相談できるオンライン説明実施中。│ │会員サイト“資料請求”からお申込みください! │ └ ┘ ▼メルマガ会員募集中! https://a20.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=334&g=6&f=33&fa_code=fa2fedf06b27c5ed3ca8828ec7e46399 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ▼配信停止はこちら ##__CANCEL_URL__## ※本メールは、弊社社員と名刺交換させていただいた方へお送り しています。 ┏◆ 配信元 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃株式会社エヌ・ジェイ・ハイ・テック 広報担当 ┃〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
