ビジネスマンなら知っておきたい「インボイス制度」の基本
いつもお世話になっております。 企業実務の広報担当でございます! 今回は、10月から導入された「インボイス制度」について解説した 記事をご紹介します! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ \ PICK UP! / ビジネスマンなら知っておきたい「インボイス制度」の基本 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ▽記事はこちら https://www.kigyoujitsumu.com/topics_detail69/id=47228 消費者としての私たちは普段そのしくみを意識することはほとんど ありませんが、実際に計算し申告実務を行う事業者から見ると、き わめて難しい税制です。 インボイス制度は、判断を誤ると経営に影響を与えかねない要素が 増えることになります。 そこでひとまず、「インボイス制度」とは何か、その基本の「き」 から押さえておきましょう。 ┌─┐ │1│ 2023年10月からは「適格請求書等保存方式」になる └─┼─────────────────────────── わが国では、インボイスの発行に伴う事業者の事務負担を考慮して、 消費税制度の導入以来、インボイス方式は採用されませんでしたが、 2023(令和5)年10月1日から、この方式が導入されます。 わが国では、「適格請求書保存方式」といいます。……(続く) ┌─┐ 免税事業者は取引の相手方によって │2│ インボイスの発行事業者になるかどうかを判断する └─┼─────────────────────────── インボイス方式になった場合に最も影響を受けると考えられるのは、 いわゆる免税事業者です。 免税事業者でいる限りでは、消費税の申告も納税も必要ありません。 ……(続く) ┌─┐ │3│ 免税事業者からの課税仕入に係る税額控除の経過措置 └─┼─────────────────────────── 2023(令和5)年10月1日から2029(令和11)年9月30日までの6年間 については、免税事業者や一般消費者などインボイスを発行できな い者からの課税仕入について、インボイスがなくても課税仕入に係 る消費税相当額の80%または50%の金額の仕入税額控除を認めるこ ととされています。……(続く) ┌─┐ │4│ 適格請求書と適格簡易請求書の記載事項 └─┼─────────────────────────── 適格請求書等とは、前述のとおり「適格請求書」または「簡易適格 請求書」をいいますが、……(続く) ▽記事はこちら https://www.kigyoujitsumu.com/topics_detail69/id=47228 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ インボイス制度については、企業実務(2023年月9月号)の別冊付録 『非経理職のための「インボイス制度」ハンドブック』にも掲載! ▼「企業実務」公式ホームページ https://www.kigyoujitsumu.net/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=remarketing ▼「企業実務サポートクラブ」会員サイト https://www.kigyoujitsumu.com/ ┌ ┐ │サービス内容を気軽に相談できるオンライン説明実施中。│ │会員サイト“資料請求”からお申込みください! │ └ ┘ ▼メルマガ会員募集中! https://a20.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=334&g=6&f=33&fa_code=fa2fedf06b27c5ed3ca8828ec7e46399 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ▼配信停止はこちら ##__CANCEL_URL__## ※本メールは、弊社社員と名刺交換させていただいた方へお送り しています。 ┏◆ 配信元 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃株式会社エヌ・ジェイ・ハイ・テック 広報担当 ┃〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
